運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
45件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-06-13 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

それから、児童相談所における弁護士配置については、本年四月時点、全国児童相談所二百十か所ございますけれども、常勤配置弁護士さんがいるというのが六か所、それから非常勤配置を行っているという児童相談所が八十二か所になってございますし、それ以外、百二十二か所の児童相談所では弁護士事務所と契約をして児童相談所の中における法律業務について処理をしているという話でございました。  

吉田学

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ただ、かなり、今、椎名委員がおっしゃったように、国際的にはそういうものを活用しているいろいろな例があり、また、それが法律業務をきちっとやっていくという上で業績を上げているというようなことも頭の片っ方には置いておかなければいけないな、こう思っております。

谷垣禎一

2014-04-02 第186回国会 衆議院 法務委員会 第9号

ただ、今後どういうふうに議論になっていくのかはわかりませんし、やはりいろいろな、こういう国際的な法律業務の変貌していくところもあるんだろうと思います。そういったことをよく見きわめながらやっていきたいと思っております。

谷垣禎一

2011-02-01 第177回国会 衆議院 予算委員会 第3号

柴山委員 江田法務大臣を初め、いささかでも法律業務に通じておられる方は、この初公判で検察官冒頭陳述が行われるということは、恐らく広く知られていることだと思います。  仮に冒頭陳述が行われた場合、今少し声がありましたけれども、それに近い時期に政治と金についての集中審議を行っていただけると理解してよろしいですか。

柴山昌彦

2005-07-19 第162回国会 参議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

○国務大臣麻生太郎君) 御懸念の点は理解できぬわけではありませんけれども、基本的には今申し上げたような、この前の答弁で申し上げましたように、いわゆる優先順位の高いいろいろな法律業務、証明等々の受託はきちんとできるようにしておかぬと、これ冗談抜きにしてちょっと問題がありますので、そういった問題に対応できるようにして、できますので、そういう点ちょっと、条文をこっちにすればよかったんじゃないかというのに

麻生太郎

2004-11-18 第161回国会 参議院 法務委員会 第8号

政府参考人山崎潮君) 公平性を欠くそういう法律業務ですね、相談業務、こういうことを行っている場合には、それはその正当な業務と言えるかどうかという観点から考えざるを得ないと思いますね。現在やっているものについても、報酬を仮に得ていても、それがその正当な業務であれば許されるという解釈になっておりますので、そこの正当性、正当な業務かどうかというところが判断の基準になるということでございます。

山崎潮

2004-05-25 第159回国会 参議院 法務委員会 第19号

当然これは連携を取ってしっかりとそれぞれ機能を果たすべきことでございまして、支援センターができたから法律関係はもうそちらに肩代わりということではなくて、やはりそれだけ案内のお仕事法律業務も増えていくだろうと見ておるわけでございますから、当然これは協力しながら、これからも地方自治体における法律支援あるいは関連のお仕事はどんどん続けていただきたい。

野沢太三

2004-04-22 第159回国会 衆議院 法務委員会 第18号

一面では、もちろん、適切な、適正な報酬を確保するということは法律業務の質を向上させる上でも非常に重要なことだと思いますけれども、他面で、民事法律扶助がどのような形で、国の資金を使ってするということになりますとやはりある程度抑えなければならないという、そのあたりの兼ね合いが非常に難しいのだというふうに感じた次第です。

長谷部由起子

2004-04-22 第159回国会 衆議院 法務委員会 第18号

一般法律事務所とそれから司法支援センターとの間で、何らか弁護士業務の、法律業務提供についての競争関係が生まれるのか、生まれないのか。あるいは、一般法律事務所がいわゆるワンストップ総合法律支援サービスといった形を他業種と提携してやるというような、こういう動きがあることに対しては、弁護士会としてはどういうふうにお考えなのか。  そういったあたりについて、まとめてお答えいただけますでしょうか。

早川忠孝

2004-03-16 第159回国会 参議院 法務委員会 第2号

それから、民事法律扶助事業をここで行うということ、それから被疑者弁護それから被告人弁護を含めました国選弁護人の選任に関する業務ということ、さらに、先ほど大臣からお話がございましたけれども、司法過疎地域弁護士がゼロか一かというゼロワン地域に対する法律業務支援ということでございます。それから最後に、犯罪被害者支援に関する業務、こういうものを一体として行うということでございます。

山崎潮

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

家庭裁判所で、いわゆる家事事件について、今現在、弁護士のみが法律業務を行っているわけでございます。国民の家庭裁判所へのアクセスを考えますと、司法書士家事事件代理権を早急に付与するべきではないかと僕は思っております。行政のこうしたあり方を考えるときは、現実の姿、現状がどうあるかを見るべきだと思っているんです。  

前田雄吉

2002-03-01 第154回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

例えば私の留学していたアメリカにおいては、大学教員が、あるときは起業をしてベンチャーのCAをしたりCFをしたりCTをしたり、そしてまたその大学の教授に戻れる、あるいは国務長官をしてまた大学教員に戻ったり、あるいはローファームのリーガルプラクティスといいますか、法律業務についてまた戻ったり、そういう人事の水平的なものがあるわけですね。

伊藤信太郎

2001-11-30 第153回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

そして、そのこととこのRCCの問題との関連で今御質問があったわけでございますが、もうRCCも、もちろん民間の方も大勢入って、民間でのいろいろな金融業務あるいは法律業務あるいは会計の業務に長いバックグラウンドを持っていらっしゃる方が参加しておられるわけで、私どもと申しますか国家公務員試験を受かってその後そうした道を歩んできた者だけ、ほとんどそういう者が固めている官僚組織というのでしょうか行政組織とはやはりかなり

柳澤伯夫

2001-11-08 第153回国会 参議院 法務委員会 第6号

それから、若干視点を変えて申し上げますけれども、現在我が国には企業内で、会社の中で法律業務に携わっているいわゆる企業法務担当者というのが約一万人程度いると言われております。一万人というのは、全国弁護士さんの数が約二万人といたしますと、その半分に当たるわけでございます。これだけの法務担当者企業は十年、二十年という時間と大変なコストをかけて育てているわけでございます。

中川英彦